「おうちの台所をだいじにしていこう会」に参加して
大変ご無沙汰してます。
長らくブログの更新が滞ってしまいました。
ずっと更新していないと、ドゥーラの活動をしていないように思われてしまい、ご心配をおかけしてすみません(^^;
おかげさまで毎日忙しく、ドゥーラサポートに行ってます!
久しぶりに一日お休みだったので、ずっと行きたいと思っていた
自然食のお料理勉強会「おうちの台所を大事にしていこう会」に参加してきました。
焼きそば、紅ショウガ、玄米スープ、玄米雑炊、昆布のオーブン焼き、鰹のふりかけ
を作りました。
焼きそばは、ふつうの焼きそばではなく、日本そばを使った焼きそばでお肉も入っていないのに、
びっくりするほどとっても美味しい焼きそばでした。
手作りの紅ショウガをトッピングしていただきました。
玄米スープ、これは大変時間と手間のかかるものですが、食べることもできないくらい弱った病人でも吸収することができる、素晴らしい食べ物です。
玄米を土鍋で30~40分ひたすら煎って、水を加えて1時間程炊き、さらしの布袋でこします。
布袋に残った玄米は、だし汁とお野菜とで、美味しい玄米スープになりました。
だしをとったあとの昆布はオーブンで焼いて昆布チップスに、かつお節はふりかけにと
食材全てをつかいきります。
長男の中学時代の同級生のママたちと、わいわい言いながら楽しく作り、
皆口々に「美味しいね~」と言いながら食べました。
「食べ物のいのちを頂くこを大切に考え、食材全てを使い切る」
「身近で自然にとれた食材を家庭で調理し、家族や友人大切な人と楽しく感謝していただく」
気づきと感動の勉強会でした。
0コメント